Drupal_モジュールを追加する

Drupalは、モジュールの集合体といっても過言ではありません。Drupalのコア、ブログや掲示板などのサービスなど、すべてモジュールと呼ばれるプログラムで構成されています。ここでご紹介するのは、既存のDrupalに新たに機能を追加する場合の拡張モジュール…

Drupal_エラーページを編集する

必要なモジュール Custom error 目的 ホームアドレス以下のURLを打ち間違えたり、存在しないページへアクセスしようとすると、404などのエラーメッセージがでます。デフォルトでは、Drupalが用意しているメッセージが自動で表示されますが、このメッセージの…

Drupal_ページごとにページタイトルを変える

必要なモジュール Page Title 目的 Drupalでは、ひとつのテンプレートファイルを複数のコンテンツが共有します。そのため、どのコンテンツもページのタイトルにはサイト名が入るようになっています。しかし、コンテンツの内容ごとに相応しいタイトル名をつけ…

Drupal_ページごとに異なるデザインにする

Drupalにはテーマ[theme]というものがあり、これを選ぶことによって、サイト全体にひとつのデザインテーマが指定されます。これにより、どのページを見ても共通のデザインが適用され、統一感のあるサイト作りが可能になっています。しかし、ひとつのサイト内…

Drupal_ユーザログインできなくなったら

もし、ユーザIDやパスワードを忘れてしまった場合、Drupalにログインできなくなってしまいます。一般ユーザの方は、管理者に問い合わせれば、問題ないのですが、例えば、次のような場合がやっかいです。 管理者IDとパスワードを忘れてしまった オフライン…

Drupal_フラッシュ(swf)がIEなどの一部のブラウザで表示されない問題

フラッシュ作成ソフトなどで作成したフラッシュをパブリッシュ(書き出し)する際に、フラッシュ呼び出し用のHTMLファイルも同時に作成できます。このコードをそのままブロックに挿入し、表示させたところ、ファイヤーフォックスやオペラなどのブラウザは正…

Drupal_共有SSLサーバー(共有証明書を経由する場合)のHTTPS設定について

本文は http://drupal.org/node/339552の内容をDrupalTipsが意訳したものす。内容に関してあいまいな部分がある場合は必ず原文を参照してください。以下、訳です。 共有SSL証明書を使用する場合のDrupal設定方法について、私の体験を皆さんと共有したいと思…

Drupal_CCKで新しいフィールドを追加する

必要なモジュール CCK(Content Construction Kit) こんな目的に使います: 何のためにこんなものを作るかというと、同じタイプのページをたくさん作成したいときなどに、同じ項目をコピーペーストし続けるのは効率がよくないです。今回はデフォルトの「ペー…

Drupal_CCKで作成したフィールドの値をViewsで取り出す

必要なモジュール CCK(Content Construction Kit) Views こんな目的に使います Viewsは、データベースからあらゆる条件でデータを抽出できるすばらしいモジュールですが、今回は特殊な目的のためにViewsを使用しています。 ホームページを作成するときに、皆…